Go 1.18beta2 をインストール

Go 1.18beta2 がリリースされたのでインストールしました。以前は gvm を使っていたのですが、最近は他の言語もまとめて管理できる asdf を使っています。

$ asdf list all golang 1.18
1.18beta1
1.18beta2
$ asdf install golang 1.18beta2
Platform 'linux' supported!
  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current
                                 Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed
100  134M  100  134M    0     0  5500k      0  0:00:25  0:00:25 --:--:-- 5576k
  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current
                                 Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed
100    64  100    64    0     0    226      0 --:--:-- --:--:-- --:--:--   226
verifying checksum
/home/ubuntu/.asdf/downloads/golang/1.18beta2/archive.tar.gz: OK
checksum verified
$ asdf global golang 1.18beta2
$ asdf reshim
$ go version
go version go1.18beta2 linux/amd64

スクリーンショットは crosh です。crosh の動作もここいくつかのバージョンで安定してきました。以前はバグが多くて最低限しか使っていませんでしたが、ここ数ヶ月で安定して利用できるようになっていて、最近は簡単な作業なら crosh からコンテナに入って作業することも多くなっています。

執筆時環境

  • ASUS Chromebox 4, Chrome OS 97.0.4692.102 (Stable)

このブログの人気の投稿

Chromebook の Linux 開発環境におけるフォント設定

Chrome OS Flex で Linux 開発環境を利用できるのか

VS Code の外観をいい感じに設定する